毒女が通っている「カルド○○店」が、12月後半にリニューアル工事をすることになりました。
つきましては、リニューアル期間中、カルド全店が無料で使えることになりました。
せっかくなので、カルドジプシーしてきました( ̄▽+ ̄*)
※カルドさんでは、店舗内の写真撮影が禁止なので、建物内の写真は公式サイトから引用しています。
ホットヨガを体験して伝えたいこと
1.三軒茶屋駅から徒歩1分!カルド三軒茶屋のアクセス
三軒茶屋駅の北口Aをでて1分で、カルド三軒茶屋のはいったビルが見えてきました。
毒女は、駅からカルド三軒茶屋に行く途中に、ペットボトルのお水を買うつもりでした。
が、駅からカルド三軒茶屋までの間にコンビニがありませんでした。
もし、水が必要なら(もちろんカルド三軒茶屋でも売っていますが)ドラッグストアで調達しておきましょう。
外見は、あまり冴えないの雑居ビルですが
カルド三軒茶屋専用の入口があります。
スタイリッシュな内装で、毒女の人生がワンランク上にあがった!という勘違いができました( ̄▽+ ̄*)
2.カルド三軒茶屋の受付
カウンターに置いてある読み取り機(スホマでした)に、QRコードをかざし入場します。
レッスン開始30分前から配布される、参加チケット(整理券)を持っていきます。
ロッカーの奥にスタジオがあるので、チェックイン時に整理券をとり忘れないように。
女性専用のホットヨガだからか、スタッフさんは、毒女が訪問したときには女性しかおりませんでした。
3.カルド三軒茶屋のロッカールーム
LAVAさんのように「このロッカー使ってね」といった指定はなく、他のレッスン参加者の分布を考慮し、お好きなロッカーを使用できます。
スタジオの最大収容人数が55名に対し、100以上のロッカーがありました。
「カードキーの不調で使えません」というロッカーが、複数あったのが気になりました。
ロッカーの中には、ハンガーが2本ありました。
それも、プラズチック製の薄っぺらいものでなく、肩に厚みのあるハンガーなのが、嬉しいです。
木製のベンチが置いてあるので、座って靴下はいたりできます。
4.カルド三軒茶屋のスタジオ開放は、レッスン開始のだいたい15分前から
カルド三軒茶屋では、スタジオ付近にベンチが置いておりまして。
整列して、順番に入場します。
毒女が通っているカルド○○店は、無秩序です。
カルド三軒茶屋、きちんとしています。
最大55名収容のスタジオ。
オレンジ×黒のシックな空間で、ラグジュアリーな感じ。
アロマ系の次のレッスンだったので、ほのかによい香りが漂っていました( ̄m ̄*)
スタジオのカタチに凹凸があり、柱もあるので、場所によってはインストラクターさんが見えづらいのが玉に傷です。
以前通っていた、LAVAさん、と比較して、カルド三軒茶屋のパーソナルスペースは広いです。
毒女がお邪魔させていただいた土曜の午後のレッスンの参加者は、約20名ほど。
お隣さんが気にならずに、ひろびろとレッスンを受けることができました。
カルドでは基本、ヨガマットではなく、バスタオル、またはヨガラグをひいてレッスンを受けます。
ヨガ歴10年以上(美容と健康のためのヨガであって、修行系ではありません)の毒女は、ヨガマットなしのヨガに不安がありましたが、すぐに慣れました。
|
▲バスタオルは滑るので、滑り止めつきのヨガラグがおすすめです。
毒女は、LAVAさんで使っていたヨガラグをそのまま使っています。
※毒女と同様に、LAVAさんのヨガラグ愛用者をたまに見かけます※
スタジオ内は私語禁止なので、静かです。
場所によっては、エアコンの風が直撃したり、空調や、照明を調整するためのドアの開け閉めで温度が下がる場所もあります。
ありがたかったり、寒かったりもします。
何度か通ううちに「自分にとってのベストポジション」が決まるでしょう。
出遅れ「自分の場所(と、勝手に思っている)」が、他の参加者にとられると悲しいです(ノ_・。)
「自分のベスポジ」でカルドのレッスンを受けたければ、スタジオ開放時に入場できるように、早めにカルドに到着しましょう。
5.カルド三軒茶屋のレッスンとインスタラクターについて
5-1.カルドのレッスンは、レッスン専用のインストラクターさんが担当
LAVAだと「LAVAの正社員」として、ひとを採用をし、レッスン、受付、関連商品の営業と幅広い業務を担当しているようです。
カルドでは、レッスンはレッスン専用のインストラクターさんが担当します。
「このレッスン、ひとが少ないよね」と思っていると、次の月から「レッスン変更」「担当変更」になっていたりします。
カルドはそう言うところ、シビアですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
レッスンの評価(参加者数)は厳しくチェックがされていそうです。
なので、レッスンのクオリティは高いです。
5-2.カルド三軒茶屋は、女性専用!のホットヨガ
油断した格好でよいのでラクチン。
6.カルド三軒茶屋のレッスン後シャワー
スタジオの最大収容人数55名に対し、シャワーは19室設置。
毒女が更衣室を訪問したときに、ひとつ前のレッスンの参加者がシャワーを浴びていました。
2/3ほどしか使われていませんでした。
毒女のレッスン後には、シャワー室は満室御礼!にはなりましたが、ならんではいませんでした。
嬉しいことに、シャワーが自動的に止まりません。
節水のためなのか、一定量お湯がでると、自動的にとまるシャワーがありますよね?
カルド三軒茶屋のシャワーは、あのイラッとくるタイプではありません。
ずうっとお湯がでっぱなしで、自分で好きなだけお湯をだせ、好きな時に止めることができます。
ささやかな幸せを感じます。
7.カルド三軒茶屋のホットヨガ以外の施設
7-1.ジムエリア併設!有酸素マシンで、さらに脂肪燃焼を
ランニングマシン・エアロバイクの2種類を、レッスン前後いつでも使いたい放題!!
有酸素マシンとホットヨガレッスンを併用することでさらに効果的な脂肪燃焼が期待できます。
7-2.加圧ボディメイキング
現在、加圧体験、入会は一時停止中だとか。
それだけ人気があるのでしょう。
7-3.岩盤浴
「岩盤プラス」というオプションをつけると、別料金で利用できます。
8.カルドなど、三軒茶屋のホットヨガをざっくり比較
8-1.【地図】三軒茶屋のホットヨガ
8-2.【ざっくり一覧】三軒茶屋のホットヨガ
カルド | LAVA | ヨガプラス | |
---|---|---|---|
レッスンの予約は? | 必要なし | 予約制 | 予約制 |
男性は? | 女性専用 | 男性OK | 男性OK |
月4回 | 6,480円 | 9,300円 | 9,250円 |
デイタイム | 6,480円 | 12,300円 | 12,000円(グループレッスンに無制限に参加) |
フルタイム | 9,180円 | 14,300円(2店舗利用可) | 14,800円(グループレッスンに無制限に参加) |
最初のレッスン | 10:30 | 9:00(土日は8:00) | 10:00(土日は9:30) |
最後のレッスン | 21:30(土日は19:10) | 21:00(土日は18:30) | 20:45(土日は17:00) |
定休日 | - | 金曜日 | - |
その他 | 有酸素マシン、岩盤浴、加圧ボディメイキング | - | 常温ヨガも楽しめる | 公式サイト | 【カルド】![]() |
【L A V A】![]() |
【ヨガプラス】 |
三軒茶屋のホットヨガで、男性OK!なのは?
それぞれの体験レッスンを受け、スタジオの雰囲気を掴むことをおすすめします。
詳しく!三軒茶屋のホットヨガ
カルドとLAVA!おすすめは?
カルドvsLAVAどっち?違いを比較【ホットヨガに通って口コミ】
※毒女の個人的な感想です。
※気になるようなら、ご自身でホットヨガの体験レッスンにでかけることをおすすめします。