カルドさんがコロナさんで臨時休業中なので、運動をしたくてしょうがありません。
思い立った時に、腹筋、腕立てなど古典的な筋トレをしますが、限界があります。
デジタル時代「オンラインヨガ」があるではないか!と気がつきまして。
レッスン数の多そうな「ソエル(SOELU)」さんの体験レッスンに参加させていただきました。
ダイエット体験して伝えたいこと
1.オンラインヨガ:ソエル(SOELU)では、2種類のレッスンを受けることができる
漠然と「オンラインヨガ」とおっしゃいますが、ざっくり2種類に分類できます。
- ライブレッスン
インストラクターさんが、生放送でレッスンを行ない、希望者にはポーズチェックをしてくれます。 - ビデオレッスン
動画を見ながら、自分ひとりでマイペースにヨガをする。
ソエル(SOELU)では、両方のオンラインヨガのレッスンを受講することができます( ̄m ̄*)
今回は、ソエル(SOELU)さんが誇るライブレッスンの体験をしました。
2.ソエル(SOELU)のライブレッスンの体験予約
ソエル(SOELU)さんのレッスンをはじめて受講される方は、体験レッスンを1回無料で受けることができます。
ヨガ歴は15年くらいの毒女ですが、オンラインヨガははじめてです。
ドキドキ、ワクワクしながら体験レッスンの予約をしました。
3.ソエル(SOELU)のライブレッスンを体験!当日の流れは?
3-1.ソエル(SOELU)の体験レッスン前には、リマンドメールが多めに届きます
毒女が、ソエル(SOELU)の体験レッスンを予約したのが金曜日でした。
コロナさんが猛威をふるっている中、オンラインヨガの人気が急上昇しているのか予約がとりにくく。
週明けの火曜日の予約になってしまいました。
予約してから、レッスン直前までに、下記のリマンドメールが届きました。
- レッスンまであと2日です
- レッスンまであと1日です
- レッスンまであと1時間です
- インストラクターが入室しました
これなら、うっかりしがちな方でも、体験レッスンを予約していたことを忘れないでしょう。
3-2.ソエル(SOELU)の体験レッスン、必要なものは?
毒女が準備したのは、下記でした
- 動きやすい服装(寝間着代わりのスエット、とも言う)
- バスタオル(ヨガマット代わり)
- クッション(ひざをつくときの痛み防止)
- スマホ(タブレット、ノートPCのほうがよいかも知れません)
体験レッスンは30分だったので、へっちゃらでしたが、水などの飲み物を準備しておくとよいかも知れません。
3-3.ソエル(SOELU)の体験レッスン、5分前から入室できます
パソコンでも、タブレットでも、スマホでも、ソエル(SOELU)の体験レッスンを受講することができます。
毒女は、スマホを利用しました。
体験レッスン時には、毒女の姿は他のレッスン参加者には見えてしまうことはありません。
インストラクターさんにしか見えません。
寝起きで(あるいは就寝前で)すっぴんで、パジャマでも安心してレッスンを受けることができます。
さらに「インストラクターさんにも、自分の姿を見られたくありません」の場合は、映像を切ることができます。
※その場合、ポーズチェックはしてもらえません※
レッスン前にインストラクターさんに 、レッスン中に呼んで欲しい名前(他のレッスン参加者にもきこえます)を登録します。
毒女は、本名をカタカナで登録しました。
調子に乗って「エリザベス」「マリアンヌ」「姫」などとつけると、ポーズチェックのときに反応できなくなるので、気をつけましょう
3-4.ソエル(SOELU)の体験レッスン、インストラクターさんとお話できます
入室すると、このような感じで、インストラクターさん大、毒女(受講者)小でスマホに表示されます。
「このように表示されるんだ」と微笑んでいたら、インストラクターさんに声をかけられまして。
インストラクターさん
○○さん(毒女の本名)、おはようございます。
スマホに話しかけられびっくりΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
あたふたしてしつつ、その場を取り繕うと
インストラクターの○○です。
ふだん、ヨガをしておられるのですか?
などとやさしげな声で、話しかけられまして。
四つん這いにしたときに、映るような場所に動いたほうがよい
旨を指摘され。
スマホ画面を見ながら位置を調節した毒女でした。
テレビ電話、ネット会議的なものに慣れていない毒女が、ぎこちなく対応していたら
ピンポーン
という音がしまして。
他のレッスン参加者が入室されたようです。
インストラクターさんは、そちらの対応をはじめたので、毒女は放置になりました( ̄m ̄*)
ほっておかれるほうが楽な毒女でした。
3-5.ソエル(SOELU)の体験レッスン、はじまりました
※画像はイメージです※
レッスン開始後は、生徒さんたちの音声は切られ、インストラクターさんの声だけが流れます。
スマホだと、画面が小さくてインストラクターさんの動きが少々見づらかったです。
レッスン内容は、一般的なフローヨガでした。
フローリングにバスタオルだと滑りますね。
本格的におうちヨガをするなら、滑らないヨガマットの購入をおすすめします。
ひとによるとは思うのですが…毒女の場合は下記が気になってレッスンに集中できませんでした。
- 車の走行音
- 近所の公園で遊ぶ子どもたちや、大人の声
- 猫の鳴き声(数軒先や、上の住民がえさをやり、話しかけています)
3-6.体験レッスン後に、ソエル(SOELU)の料金の説明がありました
体験レッスン終了後に、ソエル(SOELU)のシステム、レッスンの受け方などの説明がありました。
体験レッスン終了後24時間なら、上の料金から割引になる「キャンペーン価格」が適用されます。
下ふたつは、1年契約した場合の料金です。
スターター、ベーシックでのご契約の場合、30分では1チケット、60分では2チケットを消費します。
なので、60分レッスンだと月1/月2-3回のレッスンな感じですよね?
もの足りない感じがしなくなくもないです。
プレミアムでのご契約の場合は30分、60分レッスン問わず1日2回までレッスンをご受講いただけます。
1日2回のレッスンを受けないにしても、週2回くらいのペースでレッスンを受けたい!となると、こちらのプランが現実的です。
1年で契約すると、上の価格ですが、月ごとに契約すると
月額9,980円(税抜)です。
毒女が通っているカルドさんだとフルタイム会員9,500円(税込10,450円)で、ほぼ同じ金額になります。
正直に言うとあまり、価格的なメリットはないかな…
4.オンラインヨガ:ソエル(SOELU)をおすすめできひと、おすすめできないひと
以上を踏まえ、オンラインヨガ:ソエル(SOELU)をおすすめできひと、おすすめできないひとをシェアします。
都会住みの毒女は「ホットヨガスタジオに通ったほうがよい」と思いましたが、ひとによっては有益なサービスと言えます。
4-1.オンラインヨガ:ソエル(SOELU)を、おすすめできるひと
- ヨガをしたいが、通える範囲にスタジオがないひと
- おうちでヨガをしたいひと
- インストラクターさんにポーズチェックをしながら、おうちヨガをしたいひと
- 5:00-24:00までレッスンがあるので、朝ヨガ、深夜ヨガをしたいひと
- マタニティヨガをしたいひと(マタニティOKのレッスンが毎日ある)
- ウィルスをうつしたり、うつされたくないひと
4-2.オンラインヨガ:ソエル(SOELU)を、おすすめできないひと
- ヨガスタジオに通いたいひと
- ホットヨガで温まりたいひと
- 家だと、集中できないひと
- コンパクトなおうちで、レッスンスペースをとれないひと